痩せない理由は栄養失調?
「ダイエットの為に、食事に気を使っているのに痩せない」
「食べすぎていないのに、体重が減らない」
何が悪いんだろうかと考えても、思い当たらない。
「昨日も、食べたい物を我慢してたのに・・・」なぜ??
実は、女性によく見られることで、痩せない原因は栄養が不足しているからなんです。
・エネルギーを作り出すのに欠かせないタンパク質
・ビタミン
・ミネラル
これらが不足すると、カラダ「このままでは生命維持に関わる」と思って、痩せるどころか、逆にカラダに溜め込もうとするんです。
何を溜め込むかって?
脂肪です。
痩せないばかりか、どんどん太ってしまうのも、うなずけます。
こんな方は要注意
あなたは大丈夫?現代型栄養失調チェックをしてみましょう。
いくつ当てはまりますか?
□ランチは、おにぎりや麺類、パンだけで済ませることが多い
□お菓子や菓子パンを、食事代わりにすることがある
□ストレス解消には、スイーツを食べる
□水やお茶よりも、清涼飲料水を飲むことが多い
□揚げ物をよく食べる
□お酒は毎日飲んでいる
□忙しくて食事を抜くことがある
□ダイエット中なので、肉や魚、卵などはあまり食べないようにしている
□レトルト食品・冷凍食品・お惣菜をよく利用する
□野菜はサラダが中心で、加熱した野菜はあまり食べない
1つでも当てはまると「現代型栄養失調」の予備軍です。
そして、複数当てはまった方は、もう「現代型栄養失調」になっているから、痩せないのかもしれませんよ。
新型栄養失調って何?
現代型栄養失調を詳しく説明しますね。
糖質や脂質は取り過ぎているのに、タンパク質やビタミン、ミネラルが不足している状態が、現代型栄養失調なんです。
糖質を摂りすぎる
糖質って、砂糖や甘い物だけのことじゃないんです。
ご飯・パン・麺類はもちろん、スイーツや炭酸飲料、栄養ドリンク、ケチャップなどの調味料にも多く含まれています。
菓子パンやスナック菓子が朝食代わり、お昼はパスタやパン、おにぎりなどの炭水化物だけ。
喉が渇くと水やお茶ではなく、清涼飲料水を飲む方は、糖質を摂りすぎているんです。
確かに、お腹が空いた時にすぐに食べられる、パンやおにぎりは手軽でおいしいですよね。
でも、これが痩せないカラダを作ってしまうんです。
でも、糖質制限ダイエットは、逆に糖質が不足してしまって、一時的には痩せてもリバウンドや、不足による体調不良の危険性があるんですよ。
タンパク質不足
一方で、食事を抜く人や、ダイエットで量を減らしている人に多く見られるのは、タンパク質不足です。
タンパク質はコンスタントに取る必要があり、1食抜くと不足した状態になりがちなんです。
特に活動する昼にタンパク質を摂らないのは、エネルギー不足になりがちです。
ビタミン・ミネラル不足
また、野菜や果物、海藻類などのをあまり食べないと、ビタミンやミネラルも不足してしまっています。
そして、私たちがよく利用するお総菜や、レトルト食品、冷凍食品のどの調理済み食品。
薄味のものって少ないですよね。保存性を良くするために味付けを濃くしているものが多いので、糖質や脂質、塩分も多くなる傾向にあるんですよ。
カット野菜などは、長時間水につけている場合が多く、栄養素が流れ出てしまっているものが多いので注意が必要です。
まとめ
毎日の忙しさや、ダイエットしたい気持ちで、ついついやってしまいがちなこと。
これが「現代型栄養失調」を引き起こして、痩せないカラダを作ってしまっているんです。
生活習慣や、食生活を見直して、新たな視点で太らないカラダを手に入れる時期に来ているのかもしれません。